【コラム】音楽と病を両手に抱えている人へ:耳管開放症の私が行っている治療方法について
【ミニマルな僕らはループペダルを使おうぜ】第1回 Ed Sheeran(エド・シーラン)
バーバパパ 「ウ”ィ”エ”」〜ロシアンハードベースとカオスな映像表現によるポップなアングラ文化の行く末〜
<ライブレポート>馬の骨レベル1だった私がフジロック’21の平沢進を見てレベル2になった話
Men I Trust 『Untrouble Album』に宿るノスタルジックな空気の正体とは
The Snuts「W.L.」~彼らがUKロックを蘇らせてくれる2020年代筆頭のバンドになると信じて~
SBX KICKBACK BATTLE 2021~ビートボックス沼は深かった~
〈ライブレポート〉Vaundy、フジロック’21の初日トリで魅せたZ世代の未来。
【ミニマルな僕らはループペダルを使おうぜ】第2回 Minus the Bear(マイナス・ザ・ベアー)
KANA-BOON 「HOPE」が表現する、痛みを感じてきた僕らへのアンサー
pavilion『Yumeji Over Drive / conifer』で展開した強固なメロディー
ハローモンテスキュー両A面シングル『彗星/シーサイド』に宿る青春の煌めき
ギターの試奏に悩める方へ~“Norman’s Rare Guitars”の演奏動画を参考にせよ~
